2012年8月31日金曜日

経穴の部位を述べなさい

以下の経穴の部位を述べなさい。

・脊中

・中枢

・筋縮



回答は↓↓↓↓









【答】

・脊中:上背部、後正中線上、第11胸椎棘突起下方の陥凹部。

・中枢:上背部、後正中線上、第10胸椎棘突起下方の陥凹部。

・筋縮:上背部、後正中線上、第9胸椎棘突起下方の陥凹部。




経穴の部位を述べなさい。

以下の経穴の部位を述べなさい。

・列欠

・経渠

・太淵


回答は↓↓↓↓










【答】

・列欠:前腕橈側、長母指外転筋腱と短母指伸筋腱の間、手関節掌側横紋の上方1寸5分。

・経渠:前腕前外側、橈骨下端の橈側で外側に最も突出した部位と橈骨動脈の間、手関節掌側横紋の上方1寸。

・太淵:手関節前外側、橈骨茎状突起と舟状骨の間、長母指外転筋腱の尺側陥凹部。


2012年8月30日木曜日

経穴の部位を述べなさい。

以下の経穴の部位を述べなさい。

・陽渓

・偏歴

・温溜



回答は↓↓↓↓↓










【答】

・陽渓:手関節後外側、手関節背側横紋橈側、橈骨茎状突起の遠位、タバコ窩(橈骨小窩)の陥凹部

・偏歴:前腕後外側、陽渓と曲池を結ぶ線上、手関節背側横紋の上方3寸

・温溜:前腕後外側、陽渓と曲池を結ぶ線上、手関節背側横紋の上方5寸




経穴の部位を述べなさい。

以下の経穴の部位を述べなさい。

・前頂

・顖会

・神庭


回答は↓↓↓↓↓











【答】

・前頂:頭部、前正中線上、前髪際の後方3寸5分

・顖会:頭部、前正中線上、前髪際の後方2寸

・神庭:頭部、前正中線上、前髪際の後方5分



経穴の部位を述べなさい。

以下の経穴の部位を述べなさい。

・承満
・関門
・滑肉門




回答は↓↓↓↓↓









【答】

承満:上腹部、臍中央の上方5寸、前正中線の外方2寸

関門:上腹部、臍中央の上方3寸、前正中線の外方2寸

滑肉門:上腹部、臍中央の上方1寸、前正中線の外方2寸






あん摩について

以下のあん摩に関する文を読んで、後に続く質問に答えなさい。


 あん摩は十四経脈の流れの状態によって、経絡に沿って「虚」「実」に応じ補瀉の法を加えて気血の流れを正しくすることで疾病を治癒に導く。

按摩の按は「 <A> 」で<C>法を意味。 按摩の摩:「 <B> 」で<D>法を意味。


問1:十四経脈とは何を指すか?

問2:<A>、<B>に入る語をいれなさい。

問3:あん摩は補瀉の法を加えて気血の流れを正すとあるが、按と魔はそれぞれ補瀉の法のどちらを意味するか?<C>と<D>に補か瀉の語を入れて文を完成させてください。


回答は↓↓↓↓










【答】

問1:手の三陰、三陽、足の三陰、三陽、督脈、任脈

問2:<A>おさえること、<B>なでること

問3:<C>瀉、<D>補






あん摩・マッサージ・指圧のうちどれ??

以下の特徴はあん摩・マッサージ・指圧のうちどれに最もふさわしいか??


・中国に生まれて日本に渡来
・薄い衣服の上から
・遠心性の手技




回答は↓↓↓↓










【答】

あん摩


2012年8月29日水曜日

<>を埋めてください。

以下の文の<>に適切な語を入れてください。

あん摩、マッサージの<A>圧は直接的には<B>し、間接的には<C>により<D>。 指圧の<E>圧は直接的に<F>により<G>、間接的には<H>させる。






回答は↓↓↓↓










【答】
<A>複合
<B>循環機能を増進
<C>体表内臓反射機転
<D>神経、筋の機能を調える
<E>一点
<F>圧反射機転
<G>神経、筋の機能を調え
<H>循環機能を増進




<>を埋めてください

あん摩マッサージ指圧に関する文章の<>に適切な語を入れてください。

生体の持つ<A>を反応させて、生体の変調を整え正常な生活現象すなわち<B>を継続させ、さらに健康を増進させる<C>施術。これらの手技は<D>刺激として生体に作用する。



回答は↓↓↓↓








【答】

<A>恒常性維持機能
<B>健康状態
<C>刺激療法
<D>力学的



2012年8月27日月曜日

漢字で書けますか??

以下の経穴名を漢字で書けますか??

A.ぎんこう

B.おくえい

C.かりょう

D.てんてい

E.ひじゅ




回答は↓↓↓↓








【答】

A.齦交
B.屋翳
C.禾髎
D.天鼎
E.臂臑



2012年8月21日火曜日

血液の主な働き

血液の主な働きを4つ挙げよ。



回答は↓↓↓↓









【答】
・物質の運搬
・内部環境の恒常性の維持
・身体の防御
・止血作用


血液の成分

以下の<>に適切な語を入れてください。



血液は液体成分である<A>(血液の<B>%)と、その中に浮遊する<C>(血液の<D>%)よりなる。<C>はさらに<E><F><G>に分かれる。



回答は↓↓↓↓











【答】
<A>血漿
<B>55~60
<C>細胞成分
<D>40~45
<E><F><G>赤血球、白血球、血小板 (順不同)



血液の比重やpHなど

血液は粘稠性の液体であるが、その比重、pHはそれぞれいくつか??

また、体重に占める血液の割合はどれくらいか??




回答は↓↓↓↓











【答】
比重:1.06

pH:7.4(弱アルカリ性)

体重の1/13(約8%)


RNAについて

以下の<>にあてはまる語を入れてください。


RNAは細胞特有のタンパク質合成に重要な役割を持つ。RNAはその役割によって<A>(mRNA)、<B>(tRNA)、<C>(rRNA)などがある。



回答は↓↓↓↓










【答】

<A>伝令RNA
<B>運搬RNA
<C>リボソームRNA






2012年8月20日月曜日

RNAの塩基

RNAは日本語でなんと呼ばれているか??


また、RNAを構成する塩基を4つ述べてください。




回答は↓↓↓↓










【答】

リボ核酸

アデニン、グアニン、ウラシル、シトシン




細胞分裂とDNAについて

体細胞分裂の際、核内の全DNAは正確に複製されてまったくおなじDNAが合成されるが、ある細胞の場合は、染色体数が半減するような細胞分裂が起こる。

この細胞分裂を何分裂というか?またどの細胞の分裂時に起こるか?



回答は↓↓↓↓











【答】
減数分裂
生殖細胞


2012年8月17日金曜日

DNAを構成する塩基の組み合わせについて

DNAを構成する塩基の組み合わせにつて、以下より正しい組み合わせを2つ選べ。

ア、 アデニン ー グアニン
イ、 アデニン ー チミン
ウ、 アデニン ー シトシン
エ、 グアニン ー チミン
オ、 グアニン ー シトシン
カ、 チミン ー シトシン


回答は↓↓↓↓↓









【答】
イ、オ


2012年8月15日水曜日

DNAについて

DNAについての下の文の<>に適切な語を入れてください。

リン酸と<A>と塩基からなる<B>が鎖状につながった高分子化合物。2本の <B> が互いの塩基同士で結合して <C> を形成している。DNAを構成する塩基には、 <D>、<E>、<F>、<G> 4種類があり、決まった組み合わせでのみ結合する。これを <H> という。








回答は↓↓↓↓









【答】
<A>糖(デオキシリボース)
<B>ヌクレオチド
<C>二重らせん構造
<D><E><F><G>アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)、シトシン(C)
<H>相補性



2012年8月5日日曜日

核膜の有無による分類

以下の文の<>を埋めてください。

核膜で覆われた核をもつ細胞を<A>、核膜を持たない細胞を<B>とよぶ。ヒトの細胞はすべて<C>である。



回答は↓↓↓↓








【答】
<A>真核細胞
<B>原核細胞
<C>真核細胞




リボソームを合成する場は??

細胞内でリボソームを合成する場はどこでしょう??




回答は↓↓↓↓









【答】
核小体





染色体の数は??

ヒトの常染色体は何本ですか??





回答は↓↓↓↓








【答】
44本。



※ヒトの染色体は46本(=常染色体44本+性染色体2本)


2012年8月3日金曜日

細胞の核について

細胞の核について下記の<>を埋めてください。

一般的に球形で、 <A> で覆われている。 <A> には <B> があり、ここを物質が通過する。通常1個または数個の <C> を含んでいる。核には個体の形質にかんするすべての遺伝子情報をもったDNA( <D> )が存在する。DNAは細胞増殖やタンパク質の合成に重要な役割を果たす。DNAはタンパク質と複合した染色質の形で核内に存在しているが、細胞分裂の際に凝集して<E>を形成する。




回答は↓↓↓↓










【答】
<A>核膜
<B>核膜孔
<C>核小体
<D>デオキシリボ核酸
<E>染色体


2012年7月31日火曜日

列欠の要穴は??

列欠の経脈と要穴を述べてください。


回答は↓↓↓↓








【答】
経脈:手の太陰肺経

要穴:肺経の絡穴、四総穴、八脈交会穴




2012年7月30日月曜日

廉泉の部位は??

廉泉の経脈と部位を述べてください。



回答は↓↓↓↓







【答】
任脈

部位:前頸部、前正中線上、喉頭隆起上方、舌骨の上方陥凹部。


膻中の要穴は??

任脈の『膻中』の要穴を述べてください。



回答は↓↓↓↓







【答】
心包の募穴
八会穴の気会




中脘の要穴は?

任脈の『中脘』の要穴を述べてください。



回答は↓↓↓↓








【答】
胃の募穴
八会穴の腑会




曲骨の解剖

任脈の『曲骨』の解剖を述べてください。


回答は↓↓↓↓







【答】
白線
<皮枝>腸骨下腹神経(前皮枝)、腸骨鼡径神経
浅腹壁動脈、下腹壁動脈





会陰の解剖

任脈の『会陰』解剖を述べてください。



回答は↓↓↓↓








【答】
会陰腱中心、外肛門括約筋
<筋枝>陰部神経
<皮枝>後大腿皮神経(会陰枝)、陰部神経(下直腸神経、会陰神経)
内陰部動脈




2012年7月27日金曜日

この経穴の部位と解剖は??

督脈の『風府』の部位と解剖を述べて下さい。



回答は↓↓↓↓







【答】
部位:後頚部、後正中線上、外後頭隆起の直下、左右の僧帽筋間の陥凹部。

解剖:項靭帯 <皮枝>大後頭神経 <血管>後頭動脈・頸横動脈上行枝


この経穴の部位は?

督脈の『脊中』の部位を述べて下さい。


回答は↓↓↓↓







【答】
部位:上背部、後正中線上、第11胸椎棘突起下方の陥凹部。




漢字で書けますか?

督脈の『ようゆ』を漢字で書いて下さい。

また、『ようゆ』の解剖を述べなさい。


回答は↓↓↓






【答】

腰兪

解剖:浅後仙尾靭帯 <皮枝>仙骨神経後枝 <血管>下殿動脈

2012年7月23日月曜日

華蓋について

華蓋の部位と神経支配を述べて下さい。



回答は↓↓↓↓







【答】
部位:前胸部、前正中線上、第1肋間と同じ高さ。

神経支配:<皮枝>鎖骨上神経、肋間神経(前皮枝)。





2012年7月21日土曜日

糖鎖とは??

細胞膜に存在する糖鎖について簡潔に説明してください。


回答は↓↓↓↓







【答】
一部の細胞膜のたんぱく質についている糖分子のことで、細胞同士の認識などに関与する。

<参考>




2012年7月20日金曜日

細胞の構造

<>を埋めて下さい。



回答は↓↓↓↓









【答】
<A>中心体
<B>核
<C>核小体
<D>リボソーム
<E>リソソーム
<F>細胞膜
<G>ミトコンドリア
<H>核膜
<I>粗面小胞体
<J>滑面小胞体
<K>ゴルジ装置
<L>細胞質





2012年7月19日木曜日

細胞膜の機能

<>を埋めて下さい。

細胞膜は細胞内に存在するすべての物質を外界と隔てている。細胞は<A>を介して必要なものを取り込み、不要なものを排出している。<B> <C> は細胞膜が電気的に興奮して外界と情報交換を行う。細胞膜には<D>の性質があり、<E>、<F>、<G>、<H>などは通りやすいが、<I>のように大きな分子は通りにくい。また、<J>に対しては選択的な透過性を持つ。細胞膜が <K> によって構成されているため、 <K> に溶けやすい物質は比較的膜を通りやすい。

回答は↓↓↓








【答】
<A>細胞膜
<B>神経細胞
<C>筋細胞
<D>半透性
<E>水
<F>酸素
<G>二酸化炭素
<H>アミノ酸
<I>タンパク質
<J>イオン
<K>脂質




2012年7月18日水曜日

細胞膜の構造は?

下の<>を埋めてください。


細胞膜は <A> と <B> (主に <C> )よりなる厚さ<D>の膜。 <E> が規則正しく配列。 <E> は2重層を作り、各々親水基を外側、疎水基を内側にして並ぶ。 <C> の二重層膜に種々の形をしたタンパク質の分子がモザイク状に分布する。タンパク質分子は <F> に関与したり、受容体や<G>として働く。




回答は↓↓↓












【答】
<A>タンパク質
<B>脂質
<C>リン脂質
<D>75Å(7.5nm)
<E>リン脂質分子
<F>物質の輸送
<G>酵素








2012年7月16日月曜日

任脈の絡穴は??

任脈の絡穴は??


またその部位は??


回答は↓↓↓








【答】
鳩尾

上腹部、前正中線上、胸骨体下端の下方1寸。




2012年7月15日日曜日

督脈の絡穴は?

督脈の絡穴は?

またその部位は?


回答は↓↓↓








【答】
長強

部位:会陰部、尾骨の下方、尾骨端と肛門の中央。




細胞を構成する分子と原子

ヒトの細胞を構成する主な分子は??<>、<>、<>、<>、<>など。

また、それらを構成する主な原子は??<>、<>、<>、<>。


回答は↓↓↓







【答】
主な分子は、水、たんぱく質、脂質、糖質、核酸など、

主な原子は、水素(H)、酸素(O)、窒素(N)、炭素(C)





2012年7月14日土曜日

ヒトの細胞の基本構造は??

<>を埋めて下さい。

ヒトの細胞の基本構造は<A><B><C>から成る。

また、<C>には小胞体、ゴルジ装置、ミトコンドリア、リソソーム、中心体などの<D>が存在する。


回答は↓↓↓





【答】
<A>および<B>:核、細胞膜
<C>:細胞質
<D>:細胞小器官




2012年7月13日金曜日

<>を埋めてください。


下の<>に適切な語を埋めて下さい。



ヒトをはじめとする多細胞生物には生殖のために特別に分化した細胞である<A>細胞と身体を構成する細胞である <B> 細胞とがある。

<B>細胞は生後<C>ができるもの(皮膚や肝臓の細胞など)とできないもの(神経細胞や筋細胞など)に分けられる。


これらはおのおのが特殊な機能を果たすために分化している。

例:<D>細胞・・・情報の速い伝導と伝達。
  <E>細胞・・・収縮
  <F>細胞・・・分泌




回答は↓↓↓






















【答】


<A>生殖
<B>体
<C>分裂・増殖を続けることができるもの
<D>神経
<E>
<F>






2012年7月12日木曜日

穴埋め問題

以下の<>を埋めてください。


<A>:人体を構成する最小単位
<B>:同じ種類・機能をもつ <A> の集まり。
<C>:一つの機能を営むために <B> が集まったもの。<心臓、肺などの臓器>
<D> <C> の集まり。
<E>  <D> の集まり。




また<B>の具体例を5つ、<D>の具体例を9つ挙げよ。



回答は↓↓↓


















【答】
<A>細胞
<B>組織
<C>器官
<D>器官系
<E>生体(個体)

<B>の具体例:<上皮組織、支持組織、結合組織、筋組織、神経組織>
<D>の具体例:<神経系、感覚系、運動(器)系、呼吸系、循環系、消化系、排泄系、内分泌系、生殖系>





ヒトの体を構成する細胞数は??

ヒトの体を構成する細胞数は成人でおよそ何個??


回答は↓↓↓






【答】
・約60兆個




「内部循環の恒常性」とは??

「内部循環の恒常性」をカタカナで何というか??また、それを説明せよ。




回答は↓↓↓












【答】
・ホメオスタシス


・生体を構成する細胞を取り巻く細胞外液の物理的・化学的な性質、たとえば電解質組成、pH、浸透圧、温度などは驚くほど安定に保たれている。この内部環境が安定に保たれる仕組みを内部循環の恒常性(ホメオスタシス)という。生体に備わっている多数のフィードバック調節機構によってホメオスタシスが保たれる。





内部循環とは??

内部循環とは??






回答は↓↓↓












【答】
細胞は細胞外液に取り巻かれており、細胞にとっての環境であるこの細胞外液の状態を内部環境という。









生理学での「生命現象」とは?

生理学での「生命現象」とは?



回答は↓↓↓





【回答】
自然界に生きるすべての生物は、体内に物質を取り込み、体の構成に必要な物質を作ったり、物質を分解して取り出したエネルギーを使って活動し、不要になった物質を排泄し、生活を営んでいる。さらに成長、増殖も行って種の保存をはかる。生物が示すこのような生命の営みのこと。